
Flow/Price
ご契約までの流れ・料金表
些細なことでもお気軽に、まずはお電話かメールにてお悩みをご相談ください。相談をしてみた上で正式に依頼するかどうか決めていただけます。法テラスの民事法律扶助を利用すれば初回相談料が無料となるケースもあります。
まずは、お電話またはメールからお気軽にご連絡ください。離婚や相続問題などお悩みの大まかな内容をお伺いし、初回面談の日程を調整させて いただきます。お問合せの際には、お客さまの氏名と連絡先、相手方の氏名や相談内容などをお知らせください。
お問合せ
ご都合の良い日時に当事務所までお越しいただき、お話を直接伺います。当日は関連資料などがございましたら、ご持参ください。初回相談料は5,500円です。(民事法律扶助制度の利用で無料となるケースがあります)
初回面談当日
今後の処理方針と費用のお見積もりを聞いた上で、弁護士に依頼するかどうか、お客様のペースでご検討いただけます。もちろん委託が必要ない場合でも、今後の対処方法については法律的な観点からアドバイスさせて頂きます。
ご依頼のご検討
契約が成立した後、委任契約書を取り交わし、正式契約を結び、着手金をお支払いいただいた上で弁護士が案件に着手します。案件ごとに業務内容は異なりますので、進捗状況は逐一、お客さまに御報告します。お支払いは個別にご相談させて頂きます。
委任契約と案件着手
01
02
03
04
明確な弁護士費用
初回相談の際に着手金や成功報酬、その他の費用をできる限り正確に計算し、依頼した場合にかかる弁護士費用を明示します。必要な場合にはお見積書を作成することも可能です。
料金表
相談料その他
相談料
30分5,500円(税込)
※借金の相談は無料
※予約制となっております。
※民事法律扶助利用の場合は無料(ご利用には一定要件が必要です)
備考
※実費・交通費・日当を別途いただくことがあります。
※お支払いは個別にご相談させて頂きます。遺産相続の場合は事情により後払い(相続手続が終了してからの支払い)も可能です。
※詐欺被害・消費者被害の場合の文書作成料は、33,000~55,000円(税込)
依頼者が弁護士に法律相談を行う際にかかる費用のことです。
相談料とは?
着手金について
経済的な利益の額に対し
300万円以下の部分:8.8%
300万円を超え3000万円以下の部分:5.5%
3000万円を超え3億円以下の部分:3.3%
3億円を超える部分:2.2%
※離婚・男女問題の場合:金銭請求を伴わない場合 事案に応じ、調停22万円~、訴訟33万円~(調停に引き続いて訴訟を受任する場合、訴訟の着手金は減額できます。)
※遺産相続の場合:事情により後払い(相続手続が終了してからの支払い)も可能です。
着手金とは?
案件を受ける際に、成功・不成功の結果にかかわらずお支払い頂く費用のことです。
成功報酬金について
経済的な利益の額に対し
300万円を超える部分:17.6%
300万円を超え3000万円以下の部分:11%
3000万円を超え3億円以下の部分:6.6%
3億円を超える部分:4.4%+消費税
金銭請求を伴わない場合 事案に応じ、22~33万円程度
案件の成功・不成功の結果の程度に応じてお支払い頂く費用のことです。
成功報酬金とは?